JR瀬戸大橋線開業30周年記念入場券をゲット
もう、2週間前のことになるけれど、今年(2018年)4月10日はJR瀬戸大橋線開業30周年ってことで、開業30周年記念入場券(今は珍しい硬券です!)が発売されました。


実は、あいにくこの日は前から予定されていた県内出張と重なり、今回の記念入場券の購入は諦めていたのです。ところが、当日の朝になって、友人が気と機転を利かせてくれて、代わりに買ってくれることになり、無事に?ゲットすることができました。友人と友人の子どもに感 謝です。
ロコはこういうレアもの?限定品?っていうものに妙に弱くて、つい、買ってしまいます(苦笑)。JR西日本関係の駅は、「岡山駅」「妹尾駅」「早島駅」「茶屋町駅」「児島駅」の5駅で各140円、一方、JR四国は「高松駅」「鬼無駅」「端岡駅」「坂出駅」「宇多津駅」の5駅で、各160円です。そう、旧国鉄時代なら入場券の料金は全国一律だった?はずですが、JRになってからは運賃なども差別化が進んでいるのです…。
それはさて置き、今回の記念入場券セットには記念台紙が付いているのですが、JR西日本と四国では同じ瀬戸大橋を取り上げているのですが、このデザインも異なっています。しかも、この台紙2枚を並


最近のコメント