12年6月25日 記
ちょっと?いえ、まったく想定外だと思うのだけれど、先日きゃりーぱみゅぱみゅの「きゃりーぱみゅぱみゅレボリューション」ってCDアルバムを借りてきたの(
)。彼女のファーストアルバムで
、「PONPONPON」をはじめ「つけまつける」「CANDY CANDY」など全12曲を収録。
とっても、遊び心いっぱいの楽しいアルバム
。誰かが、この
アルバムを“ラブリーなおもちゃ箱”って評していたようだけれど、ほんと、楽しくて、聴いてるだけでハッピー
になれる
アルバムなの(
)v。
実は最初、“彼女”のことを【第2の〈ゆうこりんこ星人〉】くらいに思ってたの()。だけれど、ちょっと真面目に彼女の素顔?に迫る番組で、“きゃりー”がとってもしっかりした自分なりの考えを持っていて、見かけとは裏腹(きゃりーさん、ごめんなさいね
)に、とっても聡明な女の子ってわかったの
。
熟女・ロコ、きゃりーを応援しま~す(笑)。
12年6月21日 記
今日は夏至、そう、1年のうちでもっとも日中・昼時間が長い日()。もっとも、ロコの地域では一日雨だったから、どこまでが日中だったのか?わからなかったのだけれど・・・(
)。
ところで、最近ロコも偶然知ったのだけれど、「Zaman-ai(ザマナイ)」って歌を知ってるかしら?
1949年~95年、旧ソ連の支配下にあったカザフスタン東部のセミパラチンスク核実験場では500回近くの核実験が行われ、120万人もの被ばく者が生み出されたとのこと。で、89年から始まった核実験場反対の運動で歌われた歌が「Zaman-ai(ザマナイ)」(時代っていう意味)。
この原曲を聴いて衝撃を受け、日本語・英語訳詞「ザマナイ~時代よ~」を完成させたのが、TOMOKOさん。
「・・哀れなるわが大地 数え切れぬ 爆発 閃光に 引き裂かれたわが心よ・・・」低く哀愁をおびた声がとっても胸に響いちゃいます()。
TOMOKOさんのブログ http://blog.goo.ne.jp/song_of_eternity を訪問してぜひ「Zaman-ai(ザマナイ)」を聴いてください。
ロコ、涙しちゃいました・・・()
11年10月4日 記
食欲だけでなく(笑)、“芸術の秋”ってこともあって、街中が?「芸術祭」?って感じなのだけれど、先日、「おかやま国際音楽祭2011」の公式プログラムの『ザ・ビートルズ・クラシックス~ノルウエーの森』に親友?腐れ縁の?N子と一緒に行ってきたの(
)/。
演じる?のは、『1966カルテット』っていう若い女の子の4人組。ジョン・レノン、ポール・マッカトニーを想定しての二人のヴァイオリニストとジョージ・ハリスン、リンゴ・スターをチェロとピアノに置き換えてサポートするカルテット。ちなみに、“1966”はビートルズが初来日し武道館公演を行った年をあらわしているのよ。メンバーの4人とも若いだけでなく、みんなとってもスリムで足が長~い小顔の美少女?ばかり。でも、4人ともプロ、とっても演奏が上手なのよねぇ…。
「天は二物を与えた!!」って感じで(笑)、ちょっと悔しかったけれど、これからもロコは応援するわ()。
10年7月11日 記
坂本冬実さんが昨年10月にリリースしたアルバム「Love Songs~また君に恋してる」がロング
&ベストセラーになってる?って聞いて、レンタルショップで借りてきたの。
ロコの青春時代を飾る?()名曲のカバーが多いのだけれど、やっぱり『また君に恋してる』が秀逸かしら?(
)/。
この曲は、全国区で有名な大分の麦焼酎「いいちこ」のCMソングとしてオンエアーされたビリーバンバンのヒット曲なのよね。
・・・ また君に恋してる いままでよりも深く
まだ君を好きになれる 心から ・・・
「また君に恋してる」ってフレーズの中の、「また」っていうところが“みそ”じゃないかしらね()v
いい歌だと思うわ
ロコもまた“恋してる”って言える時が来る かしらん
(笑)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント